< 元気が出るブログ@元気が出るノウハウ【100歳でも現役】-ブログ(Blog) 元気が出るブログバナー ★メガネなしで視力を回復する方法★品質価格効能♪三拍子揃った玄米培養冬虫夏草で元気を手に入れて!
元気が出るブログ@元気が出るノウハウ【100歳でも現役】-ブログ(Blog)

トップページ元気が出る話お彼岸と弘法大師様の教え(元気で明るく過ごすために)(2)

元気が出る話

お彼岸と弘法大師様の教え(元気で明るく過ごすために)(2)

暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので、
これからは1日1日と春の陽気に包まれていくことでしょう。

お彼岸にちなんで、グーグルの検索結果をもう一つ付け加え、
弘法大師空海のみ教えと、実践目標としている元気が出るノウハウについて、
メンタル的な面を披露いたします。

只、私については、そうありたいという願望でありますので、
勘違いなさらないでくださいね。

----------お彼岸 の検索結果-------------------------------

お彼岸とお墓参り−滝田商店

●お彼岸とは・・・

 「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるようにお彼岸は季節のくぎりであります。
春分・秋分の日が、太陽が真東から上がって真西に沈むことから、西方極楽浄土の信仰と結びついた日本独自の仏教行事です。
昔から、お彼岸にはご先祖の供養のために、お墓参りをする風習があります。
その理由の一つは、「彼岸」という言葉を「あの世」と解釈して、亡くなられた人々を供養するという意味から、お墓参りをするようになったと思われます。


●お彼岸の期間・・・

 お彼岸は、春3月と秋9月の年2回あります。
期間は、春分の日と秋分の日を中日(ちゅうにち)として
前後3日間の7日間です。
そして初日を「彼岸の入り」といい、
最終日を「彼岸の明け」といいます。


●お彼岸の供養・・・

 お彼岸にはできるだけ家族そろってお墓参りをします。
お墓参りに特別の作法はありません。
墓石をきれいに洗い、周りも掃除して花や線香をお供えします。
手桶から水をすくい、墓石の上からかけて合掌礼拝します。
また、家庭では仏壇を掃除し、
花や季節のもの、ぼたもち、おはぎ等をお供えし、
ご先祖の供養をします。


●お彼岸のお寺の行事・・・

 お彼岸にはお寺で、「彼岸会」の法要が営まれます。
お墓参りの折にはお寺の彼岸会にも参加してご供養をお願いします。
忙しくて時間がない場合でも、
本堂のご本尊へのお参りとご住職への挨拶は欠かさないようにしましょう。


●お彼岸の意味・・・

 彼岸という言葉は、古代インド語のパーラミター(波羅蜜多)が語源で、意味は「彼の岸へ至る」ということです。煩悩や迷いに満ちたこの世を「此岸」というのに対し、悟りの世界・仏の世界を「彼岸」といいます。
悟りの世界に至るために、仏教には六波羅蜜の教えというのがあります。

[布施]他人へ施しをすること
[持戒]戒を守り、反省すること
[忍辱]不平不満を言わず耐え忍ぶこと
[精進]精進努力すること
[禅定]心を安定させること
[智慧]真実を見る智慧を働かせること

彼岸に行くことを願って、行いを慎むことがお彼岸法要の本来の意味です。


●お彼岸と祝日・・・

 「国民祝日に関する法律」によりますと、
「春分の日」は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」
「秋分の日」は「先祖をうやまい、亡くなった人をしのぶ」
と書かれています。
まさに仏教の精神そのものであります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上のように説明が載っていました。

私の体験から付け加えますならば、
私のだんな寺は、真言宗ですが、
真言宗の宗祖は、弘法大師空海様です。
本山は、和歌山県高野山にあります。

真言宗では、檀家はみな、「仏前勤行次第」という教本を頂いております。

弘法大師様の教えは、法 を説いておられます。

その法というのは、その教えを実践すれば、
苦しみが無くなるというものです。

人は、オギャーと生まれ出た瞬間から、
苦しみが発生する運命の中に出てきたことになります。
しかし、苦しみをなくする方法を誰も教えてくれる人はいません。
それは、最高の悟りを得た人しか知らないからです。

弘法大師様は、その苦しみから解放される方法を、
仏法の中で、皆に説いておられます。
だから、この教えは大変ありがたい教えといえましょう。

その一つに、十善戒というのがあります。
その中に、うそを言わない、とか、悪いことをしないというのがあります。
それを只、戒律としてみると、
行動を縛られて嫌な気持ちになると思います。

しかし、実際、うそをついたり、悪いことをしたとき、
自分の心がどんなに苦しみ、後悔することになるか、
経験されたことがある人は気がつくと思います。

ですから、初めから、うそをついたり悪い行いをしなければ、
心は自由でのびのびと出来たはずです。

そのことを弘法大師様は十善戒として教えておられるのです。

弘法大師様の教えを、戒めとしてみれば、
いやいやさせられているような気持ちになるけれども、
この教えを実践すれば、すごいメリットがあるのだと気がつけば、
全て自分のために説いてくださっていることなのだと、気がつき、
大変ありがたい教えであると理解することが出来ます。

私は、あるとき、これに気がつきました。
そしたら、弘法大師様の教えに触れることができて、
とてもありがたい気持ちになりました。
弘法大師様の教えは、元気で長生きする秘訣でもあるといえましょう!
ちょっとポチしてくださいね。ninkiblogranking.gif
トラックバックURL
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶:
 
 
 
★はじめまして★
管理人のはっつーです。
よろしくお願い申し上げます。
ニックネームを
”はっつー”にしました。
相互リンクのご案内
アクセス有難うございます。 相互リンクお申し込みは
コチラからお願いします☆
相互リンクご紹介(1)
相互リンクの方々をご紹介します。
私同様によろしくお願いいたします。 ★表示は、コチラからお願いします★
相互リンクご紹介(2)
相互リンクの方々をご紹介します。
私同様によろしくお願いいたします。
★表示はコチラからお願いします。
ご感想・質問フォーム
ご感想・ご質問は☆ココ☆クリック

メールフォームのフォームズ

DeadLink.tv